とむろ接骨院 (新潟柔整専門学校)
自費治療のスキルを習得したい方あなた!他院との差別化ができる知識を身に着けませんか?【神奈川県厚木市】
正社員(勤務経験有)
- 企業名
- とむろ接骨院 (新潟柔整専門学校)
(トムロセッコツイン)
- 所在地
- 〒243-0031
神奈川県厚木市戸室
1‐24‐24
アクセスマップ
- 電話番号
- 046-297-5800
- FAX番号
- 046-297-5800
- 勤務地
- 〒243-0031
神奈川県
厚木市戸室1‐24‐24
アクセスマップ
- 最寄り駅
- 小田急線「本厚木駅」徒歩15分。バス停「戸室神社下」徒歩1分
- 応募職種
- 柔道整復師、 マッサージ師、 整体師、 カイロプラクター
- 応募条件
- 柔道整復師
整体師
- 雇用形態
- 正社員(勤務経験有)
- 給与
- 給与 250,000~300,000円+歩合給(インセンティブ)
基本給23万円
特別手当2万円+歩合給の算定となります。
入社3年目スタッフ
2024年6月時点で32万円(控除前)の支給実績があります。
※固定残業代なし、試用期間3ヶ月(期間中は200,000円)
- 勤務時間
- 月~金 9:00~12:00/15:00~20:00(休憩180分)
土 9:00~17:00(休憩60分)
日・祝 9:00~14:00(休憩なし)
残業一切なし。
完全週休2日
曜日、時間は相談の上決めていきます。
- ポイント
- 経験者優遇、 交通費別途支給、 残業なし、 制服あり、 社会保険完備
- 待遇
- 社会保険完備
雇用保険、労災保険
制服貸与
セミナー参加支援制度あり
- アピール情報
- 【当院の思い・会社理念】
会社に共感する、顧客の感情に寄り添い、変化させる。
その顧客と関係者の人生の一部をお手伝いする。
それを地域に広め、次世代にあこがれる業界にする。
※会社(院)
※顧客(スタッフさん、患者さん)
・当院では、患者さんの症状を診ているのではなく、患者さんの人生のお手伝いをしています。
この意味を理解出来、ご自身と当院の目的に向かって
共感、チャレンジし、成長したい方には最適な環境です。
最後になりますが、これからの治療家人生において、どこに勤めるのか?」
ということは時間の「投資」です
当院では、あなたの夢を実現するためのお手伝いをしたいと考えています。
どんな理想をプロの治療家として実現したいですか?
あなたの人生の時間を当院に投資してみませんか?
一時の給料の良さ、条件だけで未来を不意にしないようにしてください。
そして、夢だから理想だからと諦めないでください!
その理想を実現するために私自身が力になれればと本気で思っています。
同じ想いを抱くスタッフ一同、あなたと一緒に働けることを楽しみにしております!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。
少しでも当院にご興味を感じましたら、今すぐご応募下さい。
あなたからのご連絡をお待ちしております。
院長 諸杉剛
ホームページをご覧になって雰囲気を感じてください。
- お問い合わせ
- TEL:046-297ー5800
メール:tmorosugi@msn.com
見学だけでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
数多くの治療院がある中どこに就職すればいいのか…?
どんな技術、知識を身に着ければ自分の思い描く夢に届くのだろうか?
将来は独立したいが、自分でやっていけるのだろうか不安でしょうがない…
今後独立開業は難しいので、やりがいのある治療院に長く勤めたいと考えている。
あなたはこのような考えで希望も不安もある中、悩んではいませんか?
これからの治療院業界で生き残っていくには他院との差別化ができないといけません。
その差別化について少しお話させてください。
保険請求の実態は…
現在、保険請求をして返戻の20%が照会相違とご存じでしたか?
10枚レセプト請求をして2枚返戻が来る計算です。
これは保険が効かないケガの治療以外の慢性症状を請求している事によります。
患者さんを救おうと気持ちは良く分かりますが、正々堂々と自費治療をして、対価を頂きませんか?
いつまでこのような請求を続けますか…
ここで、少し自己紹介をさせて下さい。
【苦労して手に入れた国家資格が役に立たない…】
初めまして、とむろ接骨院の諸杉剛です。
私はこの業界に入り35年。開業して23年、様々な経験をしました。
専門学校に入れず、2年浪人…とび職のバイトで学費をため、何とか学校に入り
国家試験を受け合格。そこから10年修業し神奈川県厚木市で開業。
競合も少ない中、保険が使える接骨院として安価で通院できるメリットで患者さんは増えていき約15年間売り上げも順調!このままうまくいくだろうと何も考えず経営していました。
しかしその年、近所に大手のグループ院が開院しました。
200メートル先にです…
患者さんの話題は「近くに大きな接骨院ができるらしいね。」
「でも私はずっとここに通うからね!」
そんな患者さんの言葉に甘え、何も考えないまま時間が過ぎていきました。
なんだか今日は患者さんが少なかったな…
あの患者さんは大きい接骨院に行っているみたいだよ…
そんな言葉がちらほら聞こえてくるようになり、新患さんは少なくなり既存の患者さんも少なくなり、売り上げが下がり始め、お給料が払えず、スタッフさんを1人辞めさせ、受付さんを1人辞めさせ…
このまま潰れてしまうのか…どうしよう…
そこで出会ったのが、マーケティングでした。
経営の事など修業時代には教えてもらえず、また自分も必要としていませんでした。
崖っぷちに立たないとわからないものですね…
そこから保険診療から自費診療に移行していきました。
成功している先生方が沢山いる塾に入り、経営を学びました。
今でもその塾で学び続けています。
予約制の導入、集客、リピート、単価の設定など、様々な学びで売り上げはアップ!
スタッフさんを雇用出来るくらいになりました。
あなたは技術があれば繁盛すると思っていませんか?
それでは、その技術を発揮させる患者さんはどのように集めますか?
保険が使えれば患者さんは来ますか?
そもそも、その症状は、保険適用ですか?
堂々と胸を張って行える治療がここにはあります。
保険に頼らず、本当に悩んでいる患者さんが沢山来院しています。
そのノウハウを隠すことなく提供しています。
そして、自費院では大切なスキルが3つあります。必ず必要です。
それは
①自費治療の考え方
②自費治療の技術
③自費治療の経営
です。
保険院では経験が出来ない患者さん対応(当院は完全担当制です)
問診から始まり技術、会話、接遇、経営など、教育システムがございますので安心して成長できます。
そして、当院ではこの自費治療院のすべてが経験でき、身に付きます。
ただ、残念な事に当院の募集には2つ条件がございます。
①施術経験者(アルバイト、施術補助など含む)
②募集人数は1名
になります。
その理由は、教育時間の確保が難しくなってきているからです。
おかげさまで当院の施術枠の稼働が埋まっており、丁寧に指導できるのは今現在1名が限界なのです。
本気で自費の治療を身につけたい方には最適な場所になります。